日本正教会

聖枝祭―花の主日

使徒経  フィリッピ4:4-9

  • 4:4 主において常に喜びなさい。重ねて言います。喜びなさい。
  • 4:5 あなたがたの広い心がすべての人に知られるようになさい。主はすぐ近くにおられます。
  • 4:6 どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。
  • 4:7 そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう。
  • 4:8 終わりに、兄弟たち、すべて真実なこと、すべて気高いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて名誉なことを、また、徳や称賛に値することがあれば、それを心に留めなさい。
  • 4:9 わたしから学んだこと、受けたこと、わたしについて聞いたこと、見たことを実行しなさい。そうすれば、平和の神はあなたがたと共におられます。

福音経   イオアン 12:1-18

  • 12:1 過越祭の六日前に、イエスはベタニアに行かれた。そこには、イエスが死者の中からよみがえらせたラザロがいた。
  • 12:2 イエスのためにそこで夕食が用意され、マルタは給仕をしていた。ラザロは、イエスと共に食事の席に着いた人々の中にいた。
  • 12:3 そのとき、マリアが純粋で非常に高価なナルドの香油を一リトラ持って来て、イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。家は香油の香りでいっぱいになった。
  • 12:4 弟子の一人で、後にイエスを裏切るイスカリオテのユダが言った。
  • 12:5  「なぜ、この香油を三百デナリオンで売って、貧しい人々に施さなかったのか。」
  • 12:6 彼がこう言ったのは、貧しい人々のことを心にかけていたからではない。彼は盗人であって、金入れを預かっていながら、その中身をごまかしていたからである。
  • 12:7 イエスは言われた。「この人のするままにさせておきなさい。わたしの葬りの日のために、それを取って置いたのだから。
  • 12:8 貧しい人々はいつもあなたがたと一緒にいるが、わたしはいつも一緒にいるわけではない。」

◆ラザロに対する陰謀

  • 12:9 イエスがそこにおられるのを知って、ユダヤ人の大群衆がやって来た。それはイエスだけが目当てではなく、イエスが死者の中からよみがえらせたラザロを見るためでもあった。
  • 12:10 祭司長たちはラザロをも殺そうと謀った。
  • 12:11 多くのユダヤ人がラザロのことで離れて行って、イエスを信じるようになったからである。

◆エルサレムに迎えられる

  • 12:12 その翌日、祭りに来ていた大勢の群衆は、イエスがエルサレムに来られると聞き、
  • 12:13 なつめやしの枝を持って迎えに出た。そして、叫び続けた。「ホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように、/イスラエルの王に。」
  • 12:14 イエスはろばの子を見つけて、お乗りになった。次のように書いてあるとおりである。
  • 12:15 「シオンの娘よ、恐れるな。見よ、お前の王がおいでになる、/ろばの子に乗って。」
  • 12:16 弟子たちは最初これらのことが分からなかったが、イエスが栄光を受けられたとき、それがイエスについて書かれたものであり、人々がそのとおりにイエスにしたということを思い出した。
  • 12:17 イエスがラザロを墓から呼び出して、死者の中からよみがえらせたとき一緒にいた群衆は、その証しをしていた。
  • 12:18 群衆がイエスを出迎えたのも、イエスがこのようなしるしをなさったと聞いていたからである。

出典先:日本聖書協会 新共同訳

主の聖枝祭(私達の救い主のエルサレム入城)

主の聖枝祭(私達の救い主のエルサレム入城)

主の聖枝祭(私達の救い主のエルサレム入城)

(復活大祭の一週間前の主日)

私達の救い主の変容からまもなくして、イイススが私達のために御自身を供えるためにエルサレムへ行く時がきました。それは「過越」というユダヤの祭の時で、イイススはその時、ベタニアのマリヤ、マルファ(マルタ)そしてラザリ(ラザロ)の家にいました。私達の救い主イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)が私達のために十字架上で御自身を捧げられる時が、今きました。主は使徒たちを 伴ってエルサレムヘ上って行かれました。ベタニアからエルサレムに通じる道は、険しい山道を登り、それからオリーブ山の遠方の山麓に通じています。山道の頂上近くにベテパゲという小さい町があります。そこにイイススは止どまり、何人かのお弟子さんたちを、イイススが乗るための若いロバを連れてくるために町に行かせました。主は私達に本当の謙虚さについて教えるためにそうさせたのです。

ここから先、道はオリーブ山に沿って進んでいるので、エルサレム市全体が谷とは反対側に見渡すことができます。イイススはこの道を進まれ、谷に下り、ケデロン川と言う小さな川を横断し、それから市の門へと登って行かれました。そして使徒たちもイイススのすぐ後をついて行きました。一行が門に近づくと、町の人達が主に会いに出て来ました。

イイススが来られたことを知らせる声が市全体に広がりました。何百人もの市民が門からあふれ出てきました。市民の何人かは木の枝を折って教会の旗のように振り、ある者は自分達の下着や上着を脱いで、イイススがお乗りになったロバが通り過ぎる道の上に敷きました。人々は「いと高きところには栄光あれ、主の名によって来る王に祝福あれ」(ルカ伝17章38節)と声をあげはじめました。

人々は幸せでした。人々は、イイススがローマの侵略者から自分達を解放し新しいユダヤの王国を築くために来たのだと考えていたのです。人々には、イイススが 悪魔、サタンから私達を解き放ち、新しい神の王国を築くために来たのだというこ とが理解できませんでした。私達の救い主はこの日、幸せではありませんでした。 まもなく、これらの人々の大半がイイススの反対側に立つだろうということがイイ ススには分かっていました。それは、これらの人達が聖書の本当の意味、あるいは、 イイススがこの世に来られた本当の意味について分かっていないからでした。イイ ススが私達を死と罪から解放するために、自らの生命を犠牲にしようとしているこ とがこれらの人達には分かりませんでした。

イイススへのこの大きな歓迎ぶりが悪いユダヤの支配者の耳に入ると、彼らはね たみ怒るようになりました。彼らはそこで何かイイススを殺す方法を考え出すこと にしました。私達の救い主はユダヤ人の悪い支配者たちが考えていることを知り、 大変に悲しまれました。

エルサレムで主は宮に行かれました。ここで主がご覧になったものは神の家の中 で物を売り、道の真中と同じようにがやがや無駄話をしている人達でした。イイイ スは「私の家は祈りの家である。だが、あなた達は盗賊の巣としてしまった」と言 われ、これらの人達を道の外に追い出し、机や露店の板を倒されました。

その後、イイススは盲人を癒し、他に何人もの病人を治されました。何人かの人 は「ホサンナ!」と叫び続けました。こうしたことのすべては、悪い支配者達をよ り一層怒らせることになりました。彼らは悪い人たちでありました。そこで人々の 正しい行いを目にすることは嫌いだったのです。

その日の夕方、主はベタニアの、イイススのお弟子さんであるマリヤ、マルファ (マルタ)、そしてラザリ(ラザロ)たちの家にもどって行かれました。このラザリは イイススが死から起こされたのと同じ人です。

この枝の祭の日には、私達は早課の間、木の枝をもっています。それは、イイス ス・ハリストス(イエス・キリスト)を私達の主であり救い主として、私達の心の中 に真心をもって受け入れることを望むからです。私達はあのユダヤ人達のように主 を迎えることはしません。ユダヤ人達は主が来られたわけが解らなかったのです。 そこですぐに主に反抗したのです。イイススがこの世に来られたわけを、そしてイ イススが私達を救うために私達の心の中に入って来られたわけを私達は知っており、 また理解しているのです。

<< 前のページに戻る